Session | セッション

セッションの基盤

セッションで大切にしていること

私のセッションでは、その人にとっての本当の目標・目的・人生の意味を一緒に見つけ、
達成に向けたプロセスを伴走します。

人は意味を見失った時に落ち込み、不安になり、モチベーションを失います。
逆に、今の行動が自分の望む未来につながっていると感じられる時、
人は「自分の人生を生きている」と実感できます。

大切なのは、“楽をすること”ではなく、
“やりたいことに全力で取り組める自分になること”。
だからこそ、「頑張る」という言葉にマイナスな意味はありません。

セッションでは、心理学・脳科学・生理学・哲学をベースに、
根性論ではなく具体的な行動スキルを扱います。
「自身にとって何が必要か」「分かってはいるけど動けない」という人が、
何が必要かが分かり、一歩を踏み出せるようサポートするのが私の役目です。

パーソナルトレーナーで、身体を目標とするところまで鍛えられるのをサポートするように、
私は心のトレーニングを個々に合わせて目標達成までサポートします。

これまで中学・高校・大学の部活動や個人選手をサポートし、
主体性や自信を育みながら、競技パフォーマンスの向上はもちろん、
勉強では測れない能力「非認知能力」=「生きる力」につながる成長を支援してきました。

選手・保護者・教育者と共に歩みながら、
一人ひとりが**「毎日が、明日が楽しみになるような目標」**を持ち、
実践・行動できるようサポートしています。

メンタルトレーニング・コーチング(パーソナル)

一人一人の要望に合わせながら行います。
つど向き合いながらのセッションになるため、
場所はクライエントが行いやすい所で行います。

対話や動きを通じて、より深く自己理解を促し、クライエントオリジナルのプログラムを作成し、それに沿って具体的な行動に移していけるように共に伴走します。

>メンタルトレーニング・コーチング(パーソナル)コースの詳細はこちら

メンタルトレーニング・コーチング(チーム)

学校やクラブチームでのグループセッションになります。
依頼された学校や場所での開催となります。
具体的に問題解決を図りながら自主性を育みます。
自身とは異なる新しい観点を同時に学べて、新たな気づきも得られます。

選手の相互理解にも繋がり、チームビルディングも行います。

>チームメンタルトレーニング・コーチングコースの詳細はこちら

バスケットボール セッション(パーソナル)

選手個人の要望に沿って、より細分化して課題の解決を目指します。

パーソナルでは個人の動きの特徴に合わせて、オリジナルのメニューを作成していきます。
また、パーソナルでは個人が納得した練習のみを行うので、より成長の実感を得やすく確実に目標とされる像に近づけます。

>バスケットボール セッション(パーソナル)コースの詳細はこちら

バスケットボール セッション(チーム)

バスケットボールの技術向上をメインに行います。
チームの要望に沿って練習メニューを組みます。

練習の意味や目的を丁寧に説明しながら行わせていただきます。
選手がまだ自主的に動けない段階でも対応します。

>バスケットボール セッション(チーム)コースの詳細はこちら